TEL.0566-83-3670(受付時間 8:30-17:30)

採用情報RECRUIT

  • TOP
  • 採用情報
道を拓き、未来を描く
共に世界へ挑戦できる
仲間を募集しています。

日本から世界へ
企業進化への「挑戦」

私たちスズデン工業は、新しいことに挑戦し続け、100年、200年と続く企業を目指しています。

既存のビジネスモデルのみに固執するのではなく、時代にニーズに合わせて常に新しい分野へ目を向けることが求められる昨今。
当社ではロボット事業、IoT分野、海外進出などにも積極的に挑戦しています。
さらに、名古屋工業大学との共同開発で、自社開発製品などの取り組みにも着手しています。

2013年にはタイに事業所を開設。
世界に誇れる当社の技術とグローバルな視点を掛け合わせ、
これからも挑戦し続けていきます。

INDEX

求める人物像
今、スズデン工業は、設計部、工事部、製作部、営業部
すべての部署で一歩上の飛躍を目指し、新しい人材を募集しています。
  • Responsibility

    やりとげる責任感を持つ人

    仕事において、粘り強く挑戦し続ける姿勢はとても大切です。自分の仕事として、最初から最後までやりとげる責任感を持つことで得られることがたくさんあります。

  • Create

    モノづくりが好きな人

    自分で思い描いたモノが、イメージどおりに出来上がったときの達成感は何ともいえないもの。モノづくりに集中できる環境で、様々なモノづくりを経験することができます。

  • Challenge

    挑戦することが好きな人

    スズデン工業ではロボット、IoTなど新しい分野にも積極的に挑戦しています。企業も人も「挑戦」することでしか得られないものがあります。挑戦する姿勢こそが、新しい価値を創造します。

社員インタビュー
    • 1/ 2

      2001年入社 技術部 電気設計1課 課⾧ 岩田 清彦

      達成感を積み重ねていくことで、
      仕事がどんどん面白くなる。

      早く自立したいという思いから、工業高校の電気科を卒業後すぐに就職。入社当時は、配線ケーブルの工事、制御盤の組立、特殊工具の使い方などの基礎を学んでいきました。一通り現場の仕事を理解してから技術部へ配属。

      そこではじめて、現場での経験が重要だったのだと実感できました。達成感を積み重ねていくことで、仕事がどんどん面白くなっていったのを覚えています。そんなある日、社長から伝えられたのが「タイに進出しようと思っている。その時は任せたい。」という話でした。

    • 2/ 2

      2001年入社 技術部 電気設計1課 課⾧ 岩田 清彦

      大切にしているのは、
      どんな時も常に挑戦する姿勢。

      2年ほどタイの事業所立ち上げメンバーとして赴任。受注発注の流れ、ビジネスの進め方が日本とは異なるタイでの経験は何もかもが新鮮でした。試行錯誤しながらなんとかタイ事業所を軌道に乗せて帰国。世界を知ることができたのは大きな収穫でした。

      スズデン工業はまだまだ成長途中であり、可能性があります。攻めの姿勢を忘れず、IoTやロボットなどの自社開発に取り組んだり、挑戦は常に続けていきたいですね。あとは、会社も自分自身も経験値を積めるような環境づくりにも取り組んでいきたいと思います。

    • 1/ 2

      2020年入社 製作部 松岡 清楓

      知識を活かしたいと決めた入社。
      覚えること、挑戦の日々。

      前職で、派遣社員として制御盤を作っている会社で働いていましたが、契約期間が切れたため転職活動をしている中、この会社を知り、前職の知識を活かせるのではないかと考え入社を決めました。
      しかし、ここで作っているのは前の会社より複雑な制御盤で、電線や部品の種類が多く、使ったことの無い工具もあるなど、覚えるべきことがたくさんあって大変でした。特に、はんだ付けの作業が苦手で、入社したばかりのころはよく苦労していました。

    • 2/ 2

      2020年入社 製作部 松岡 清楓

      相談しやす雰囲気が魅力
      毎日努力を重ねています。

      そんな中、先輩から丁寧にレクチャーを受けながら仕事を続けると、やがてコツをつかみ徐々に作業に慣れていき、上手くはんだ付けができるようになりました。スズデンでは先輩社員の丁寧な指導があり、さらに質問などしやすいのが特徴です。仕事はコミュニケーションを取りつつ行うことが不可欠。相談しやすい職場は魅力ですね。

      一つの制御盤が完成した時の達成感は、何事にも代えられないものがあります。今後さらにステップアップをし、大きな制御盤でも自力で作れるよう、毎日努力を重ねています。

    • 1/ 2

      2019年入社 工事部 後藤 光

      経験を重ねるごとに
      仕事がおもしろくなる。

      数年前、転職活動中にこの会社に出会いました。もともと母親が制御盤の製作をする仕事に就いており、電気を取り扱うこの業種に興味を持っていたため、入社を決意。まずは、工具の使い方や電気回路図面の見方をしっかり学び、その後は現場で工事の基礎を身に付けていきました。現場では、はじめは何も分からない状態でしたが、経験を重ねるうちに少しずつ作業のスピードも上がり、工事の知識も増えてきて次第に仕事がおもしろくなっていきました。

    • 2/ 2

      2019年入社 工事部 後藤 光

      大切な「仲間」が
      仕事へのモチベーション。

      最近では工事の担当も任され、必要な電材・部品の手配や工具の準備、それに工事全体の進め方の計画を立てるなど、忙しいながらも働きがいのある日々を過ごしています。

      スズデンの社員の年齢層は幅広いですが、休憩時間などは年齢の壁を越え、和気あいあいとした雰囲気です。また、休日には同僚や先輩とゴルフを楽しむなど、プライベートも充実しています。もちろん、仕事の時は全員が真剣に取り組んでいて、ONとOFFがしっかりしている感じですね。様々な場面で、会社の大切な「仲間」であるということを実感していて、それが日々の仕事へのモチベーションとなっています。

    • 1/ 2

      2011年入社 技術部 電気設計2課 課⾧ 嶋田 亮太

      数え切れないほど
      助けてもらった先輩に感謝。

      学生時代は普通科の文系を専攻していたので、理系要素の強いスズデン工業への就職は最初不安でしたが、社員の方から「大丈夫!しっかりとフォローするから。」と言ってもらえたので入社を決意。

      入社後は、ほとんど電気系の知識が無ないので初めて見るもの触れるものばかり。数え切れないほど先輩に助けてもらいました。1日でも早く一人前になりたいという思いで勉強の毎日。1年ぐらいして、仕事を楽しめるようになりました。その後、経験を積み現在では技術部としてさまざまな仕事を任せてもらっています。

    • 2/ 2

      2011年入社 技術部 電気設計2課 課⾧ 嶋田 亮太

      無から有を生み出す苦労と
      モノづくりの醍醐味。

      最近は、「穴あけロボットの開発」に携わり、主にプログラム部分を担当しています。クライアントからの要望がある普段の仕事とは違って、自社開発製品の場合は何も決まっていない状態からのスタート。無から有をつくる作業はとても苦労しますが、それと同時にモノづくりの醍醐味も味わえます。

      完成はまだ先になりますが、自社開発製品として誇れるような完成度まで仕上げていきたいです。会社も社会も常に変化し続けています。その変化を敏感に感じ取り、会社を引っ張っていければと思います。

  • 岩田 清彦

  • 松岡 清楓

  • 後藤 光

  • 嶋田 亮太

スズデンの魅力
  • 技術が
    身に付く

    電気回路・ソフト設計、制御盤製作、電気工事施工技術など、専門的な技術が身に付きます。

    電気回路・ソフト設計、制御盤製作、電気工事施工技術など、専門的な技術が身に付きます。
  • 達成感を
    味わえる

    自分たちで設計、配線、施工を行い、実際に形になっていく様子、動いている様子を感じられるのは、製造業に携わる者の喜びです。

    自分たちで設計、配線、施工を行い、実際に形になっていく様子、動いている様子を感じられるのは、製造業に携わる者の喜びです。
  • チーム
    ワークが
    感じられる

    仕事を行う上で、他部署との連携は必要不可欠です。当社は社内の風通しがよく、部署の枠を超えてよく話し合いが行われています。また、自由に意見を言い合える環境にもなっています。

    仕事を行う上で、他部署との連携は必要不可欠です。当社は社内の風通しがよく、部署の枠を超えてよく話し合いが行われています。また、自由に意見を言い合える環境にもなっています。
  • 仕事に
    誇りを
    持てる

    日本の経済の柱である製造業。これを下から支えているのが私たちの仕事です。工場のオートメーション化、生産状況の見える化などを通して産業を支え、社会に貢献できる仕事です。

    日本の経済の柱である製造業。これを下から支えているのが私たちの仕事です。工場のオートメーション化、生産状況の見える化などを通して産業を支え、社会に貢献できる仕事です。
募集要項
募集職種

【技術】
各種電気制御盤・操作盤の設計製作及び機械配線、調整、電気設計、
シーケンスプログラム設計、自社製品開発 など

【工事】
産業機械工程での組み付け、電気配線、一般電気工事 など

【製作】
制御盤組み付け配線作業、産業機械の配線作業など

【営業】
新規開拓、販促活動、顧客管理、見積り業務など

応募資格

高校、高専、大学、大学院卒業・終了又は卒業・終了見込み

中途/30歳くらいまでの方(要普通自動車免許)、経験者優遇

雇用形態 正社員
給与 大学卒    205,000 円~
短期大学卒  195,000 円~
高校卒    185,000 円~

※中途の場合は前職給与を考慮いたします。
諸手当 住宅手当、家族手当、皆勤手当、時間外勤務手当、その他手当
昇給 年 1 回
賞与 年 2 回
休日・休暇 土曜(月 3 回程度)、日曜、夏季、年末年始、有給休暇、慶弔特別休暇
勤務時間 8:30 ~ 17:30 休憩時間:80 分
福利厚生 社会保険完備、社員旅行(年 1 回、国内外)、その他社内行事

エントリーフォーム

STEP1入力
STEP2内容確認
STEP3完了

Leave this empty:

氏名必須
性別必須
生年月日必須
郵便番号必須
住所必須
メールアドレス必須
電話番号必須
学校名・学部名 / 学科名必須
備考欄任意

個人情報の取り扱いについて

ホンフォームからお客様が記入・登録された個人情報は、資料送付・電子メール送信・電話連絡などの目的で利用・保管し、第三者に開示・提供することはありません。

上記フォームで送信できない場合は、必要
項目をご記入の上、h.sakamoto@s-ec.jp まで
メールをお送りください。

スズデンへのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

スズデン工業株式会社
〒472-0023 愛知県知立市西町本田65-1
TEL:0566-83-3670(受付時間 8:30-17:30)
FAX:0566-83-5277

タイ事業所 
SUZUDEN INDUSTRIAL(THAILAND)CO.,LTD.
https://www.suzuden-thailand.com/